1
生徒さんがトイレットペーペーホルダーを作られることになり、手順を説明する写真を撮ろうと思い、もう一つ作ってみました。
![]() ![]() ちょうどその残り布で素敵なトイレットペーペーホルダーができました。 とても可愛いです^^。 今週もう一日レッスン予定で、それを終えたらしばらく夏休みの予定でしたが、 こちらの事情も重なり、今週のレッスンがなくなりました。 ということで、しばらく夏休みです。 ブログの更新も夏休みモードになると思います。 天候が不順ですが、皆様ご自愛ください。 ▲
by hana-patch
| 2018-07-29 15:06
| 作品(小物)
|
Comments(0)
毎日本当に暑いですね。
お掃除やお洗濯、ご飯の支度をするたびに体力が奪われます。 でも、被災地の方々は比べることのできないくらい、もっともっと大変な思いをされているので、これくらいのことでばてていたら情けない…と思っています。 ボランティアの方々にも頭が下がる思いです。 まだまだ暑い日は続きますが、皆様もどうぞご自愛ください。 *************************** 今日は前々回の記事でアップしますと言っていたバッグです。 Selfish Mさんで購入したクッションカバーから変身したバッグ。 ![]() ![]() ワッペンを持っていることを武石先生に言ったら、後ろにこんな風につけると可愛いわよ~とアドバイスいただきました^^。 内布は、以前Ouiさんで購入した福袋に入っていた、 オレンジ色サテンのキルティング布を使ってみました。 ![]() 今回バッグを作るときに、裏布を探していたら発見! 少し薄手で質感もちょうど良く、サイズもバッグにピッタリだったので使ってみました。 内袋分を裁断後の残り布で、内ポケット用に大きなものが二つ分取れ、無駄なく全部使い切りました。 スッキリした気分! ![]() 実はオレンジ色は私の好きな色の一つなのです。 底がクッションカバーのファスナー部分です。 ![]() とても面白くて、可愛い柄のバッグが完成してうれしいです。 ▲
by hana-patch
| 2018-07-24 10:45
|
Comments(0)
先日作ったバッグをアップしようと思いましたが、
アップしそびれていたものがあるので、今日はそちらを。 先月作ったトイレットペーペーホルダー ![]() のパッチワークバージョンです。 ![]() ![]() ▲
by hana-patch
| 2018-07-21 10:06
| 作品(小物)
|
Comments(0)
パソコンが昨日戻ってきました。
やはり修理箇所があったようで、サクサクになって戻ってきました。 いろいろとアップしたいものもあるのですが、今日は先日のキルト展のことを。 日曜日(15日)、apricotさんと一緒に、あべのハルカス近鉄本店で開催されていた「心の手仕事 キルト展」に行って来ました。 昨年もほぼ同時期に開催されていたイベントです。 暑さでボーっとなってしまったのか…、大阪駅で私が乗り換えをうっかり間違えてしまい、天王寺駅での待ち合わせに少し遅刻…、申し訳なかったです。 きっとお昼はお店も混むだろうということで、先にランチへ向かいました。 が、すでにもう混雑し始めているお店も…。 去年と同じお店ですが、まだ一組は入れそうだったので、 今年も「銀座アスター麺点庁」へ。 私は海老のあんかけ焼きそばのセットにしました。 ![]() 昨年は何を頼んでいたっけ??と 昨年の記事を探してみましたら、同じものを食べていました(笑)。 よっぽどあんかけ焼きそばが好きなんですね~。 *************************** ランチを済ませ、キルト展の会場へ ![]() ![]() お買い物の品々 ![]() シンブルは、ハッピーキルトさん(だったかな…?) 使いやすくて、本当におすすめだそうです。 カットクロスはOuiさん 上の布3つは、Selfish Mさん 中央の、Paris・マカロンなどのかわいい柄の布は、実はクッションカバーで、 これをリメイクして、バッグができると教えてもらい買ってきました。 早速バッグに仕立ててみましたので、次回アップします。 ▲
by hana-patch
| 2018-07-19 10:46
|
Comments(0)
買ったばかりのパソコンですが、不具合があり先週から修理に出しています。
戻ってくるまで、もう少しお休みします。 毎日暑いです。 皆さまご自愛ください。。 ▲
by hana-patch
| 2018-07-17 10:03
|
Comments(0)
今回の大雨…、私の住むところでは日曜日の朝にはやみました。
金曜日は、朝からJRも阪急電車も止まってしまい、主人は出社できなくて、結局休みになりました。 土曜日には大雨特別警報も出て、 近隣には川があるので、とても不安でしたが、大丈夫でした。 ニュースを見て、被害にあわれた方のことを思うと本当に胸が痛みます。 広島方面の主人の実家は、断水していて、大変のようです。 普通に手を洗ったり、お皿を洗ったりすることが、どれだけありがたいことなのか、思い知らされます。 被災された地域の皆様の一刻も早い復興を、心からお祈り申し上げます。 ********************* このような大雨になる前から、先週は阪神地区はお天気が良くない日が多く。 水曜日も雨予報だったので、 車で来られる生徒さんに延期しますか??と前日に連絡をしていましたが、それほど雨もひどくなく、レッスンに来られました。 この日は、ぺたんこポーチを作る予定にしていて、 昔作った見本を次女にあげてしまったので、とりあえず使用中の物を借りておきましたが、 前夜~当日の午前中に、新しい見本を完成させました。 (作り方の復習もできてよかったです) ![]() 見た目は同じですが、実は仕立て方は違っています。 簡単にできる方法と、ひと手間かける方法と二通りあり、 どっちにします??と聞いて、ひと手間かける方法を選ばれました。 時間内に無事完成されました。 ![]() 簡単に仕立てる方法は、お家でチャレンジされるそうです。 ▲
by hana-patch
| 2018-07-09 09:19
|
Comments(0)
生徒さんの作品をご紹介します。
Wさんの作品です アップルツリーのパターン ![]() 時間を見つけて、タペストリーにしてあげてくださいね~。 ヘキサゴンのポーチ ![]() せっかくなので、それを使うことに。 見本よりも少し大きめに仕上がりました。 比べてみると ![]() ![]() とても可愛いポーチになりました ![]() ▲
by hana-patch
| 2018-07-04 08:47
| 教室の作品
|
Comments(0)
昨日は次女とナゴヤドームへ観戦に行ってきました。
午前中お墓参りに寄り、草取りなどして、一汗かきました ![]() ナゴヤドームへ行く道中も、とても暑かったのですが、 ドームの中はとても涼しく快適でした。 残念ながら、昨日ドラゴンズは、ピッチャーは頑張っていたのに(山井投手でした)、攻撃陣が全然打てなくて、負けてしまいました ![]() (相手の巨人は、ヤングマンという今年加入した投手で、昨日は一軍初先発で、しかも素晴らしい投球でした) 負けてがっかりでしたが、 この日はファンクラブスペシャルゲームでしたので、試合後には、グラウンドウォークとスカイロールオープンショーというお楽しみがありました。 初めてナゴヤドームのグラウンドに降りることができ、感動しました。 人工芝 ![]() ![]() ![]() グラウンドでトークショーもあり、 昨日は今年日ハムからドラゴンズに来てくれた、大野奨太捕手でした。 トークショーが終わり、次はスカイロールオープンショー。 スカイロールオープンショーというのは、 ドーム内の照明を落として、スカイロールと呼ばれる天井部のカーテンを少しずつオープンしていき、その後、季節を感じる模様が演出されます。 この天井が徐々に明るくなっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() あ、画像の向きを変えるとわかります。 ![]() 7月は蟹座ですね~。 試合は負けてしまいましたが、こういう楽しい経験もできたので、良かったです。 ▲
by hana-patch
| 2018-07-02 20:46
|
Comments(0)
1 |
フォロー中のブログ
毎日チクチク ブルートと歩く おおさかの街角 days handmadeな生活 のんびりちくちく Slow Slow Qu... リトルハウス 気ままに小布つなぎ キルトと癒しの時間 プーパンの日記帳 ともまりも パッチワークキルト のんびり、きままに1日ひと針♪ 一歩、一歩、私らしく・・・ そらみて夢キルト Quilt Note 記事ランキング
ライフログ
掲載されました
キルトジャパン賞
カテゴリ
全体 日々のつぶやき 入賞・入選作品 掲載作品 作品(タペストリー) 作品(小物) 作品(福岡時代) 大作キルトに挑戦 作品(講師科) 作品(バッグ) 作品(ミニキルト) 作品(その他) 途中経過 QRC企画 QBB企画 1日1ブロック倶楽部 ミステリーキルト 教室の作品 マンスリーキルト ミシンキルト 勉強会 頒布会 未分類 タグ
食べ物(85)
料理(55) イベント(44) 買い物(39) ワンコ(36) PW通信・ミステリーキルト(24) 掲載(15) 介護の勉強(11) 受験生応援キルト(11) 入賞作品(9) Happy Quilt Circleさん(6) 最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||