8月も残すところあと2日(そして夏休みもあと2日!)です。
早かったような長かったような…。 先日キルトサークルBeeBeeのマンスリーパターンの7月分をかなり遅れて(・.・;)アップしたところですが、 8月分が8月中にできました。 今月は「海の波」というパターンでした。 こちらも初めて出会うパターでした。 海=青…という私の発想で(^_^;)こんな感じに…。 ![]() 先日もお知らせしましたが、9月にキルトサークルBeeBeeの展示会があります。 QBBのマッキーさんには、いろいろお世話になっています。 展示会の準備やメンバーへの連絡…、展示会をする会場の関係のHPへの原稿や…いろいろ大変なことと思います。 私は遠方で、お手伝いもできず、キルトしか参加できないのですが、宣伝だけは、頑張ろうと思います。 ひょっとして、今日たまたまこのページに飛んできていらっしゃった方で、広島の方もいらっしゃればなぁ…と、期待して♪ それと、こちらを読んでくださった方で、広島に近いお友達やお知り合いがいらっしゃれば、是非「こういう展示会があるよ」とご連絡いただけたら、とてもうれしいです! 開催時期 2008年 9月21日(日)~9月27日(土) (最終日は15時まで) 場所 (財)ひろしま文化振興財団 広島県民文化センター内(2F) 住所 広島市中区大手町1-5-3 デオデオ横です♪ ※9月に入ると、広島のHPでも紹介されるそうなので、またお知らせいたします♪ 先日展示会を紹介した記事のコメントでも、「ひょっとしたら行けるかも…」と言ってくださったも方もいらっしゃり、とても嬉しく思いました\(^o^)/。 ブログっていいですね♪ ―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆― 今日の一品…先日のお昼ごはん ■
[PR]
▲
by hana-patch
| 2008-08-30 09:36
| QBB企画
|
Comments(12)
先日1日1ブロック倶楽部に入部しました。
この倶楽部はRioさんがたちあげられたもので、 少し前にブログのお友達が、記事に紹介されていて、ずっと気になっていて…、その後、他のブログのお友達が、あらこの人も、あらあの人も…続々と。 そして私も、「まだ人数が大丈夫ならお願いします…」とRioさんにお願いしたら、OKで 会員NO.28をいただきました\(^o^)/。 「1日1ブロック頑張ってみよう…」、という気持ちの方たちと励まし合いながら、できない時は、無理をせず…という企画で、 新しく何か作られる方、 今から何をしようか考えられる方 途中経過のものを仕上げていく方…、 いろんな方がいらっしゃるようです。 で、私は… 最後に書いた、途中経過のものを是非是非、仕上げたいと思います。 それは、ずっと停滞中の大作キルト…。 本当はキルトジャパンに沿って、鷲沢先生と読者代表の方と進めていくはずだったのに、 あれ~、読者代表の方は、もう完成しちゃった… (o*゜∇゜)o~♪! (8月4日発売のキルトジャパン9月号) でもでも、この倶楽部に入ったことだし、もう一度気持ちを新たに完成を目指して頑張っていきます。 で、何を縫うのかというと、ボーダーの部分のブロックです。 今回は私の好きなパターンの一つ、「ボータイ」を入れていこうと思っています。 ![]() 上にチラッと見ているのも、ボーダーにつけるブロックです。 (これもまだ半分も縫えていない状態…。(・.・;)) ちなみに、ボータイのサイズは 約9.1㎝四方という、すごく変な数字w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))w。 昨日型紙も作って、生成りベースの布だけは一気に裁断したから(*^^)v、 あとは色布を裁断して、毎日1枚目標に縫っていけばOKです。 まず、2枚縫えましたよ~! 毎日たくさん縫おうとするから、横道にそれたくなるのですよね…。 ―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆― 今日の一品。(あら?ココ料理ブログだっけ?) ![]() ホットドッグを作りました。 キャベツは炒めて、塩こしょうと少しカレー粉を入れて味をつけています。 パンに対して、ウインナーのサイズが1本じゃさびしく、2本じゃはみ出る、1本半だと中途半端…。 そこで、少しパンを切り落としました。 ![]() 切り落としたパンは,クリームやジャムをはさみました。 ![]() 長女に、「すごいでしょ、すごいでしょ!!」と朝から、自慢していた私です。 きっと長女は、「この母は朝から…(;一_一)」)と思っていたことでしょう…。 ■
[PR]
▲
by hana-patch
| 2008-08-28 10:52
| 1日1ブロック倶楽部
|
Comments(14)
急に涼しくなって、体はとても楽ですが、急な気温の変化で、体調を崩されている方もいらっしゃるようで…、皆様本当にお気をつけくださいね。
前回のポーチの撮影グッズの正体はこちらでした。 ![]() いろいろグッズをひっぱりだして、外で撮影しました。 キルトハンガーに布を掛け、グッズを並べて…。 グッズに見覚えのある方…、ありがとうございます。いつも読んでくださっていたのですね…。 お時間ある方は、↓ご参考になさってくださいね。 バテンレース(こちら)、手作りキルトハンガー(こちら)、高山の手作り雑貨(こちら) 布をふわっと掛けて写す方法は、あの例のパソコンデジカメ教室(こちら)で習ってきました。 「あ~、あのパソコン教室ね」と思って下さるアナタ、ありがとうございます。(笑) (パソコン教室では、ブックエンドと紙(パステルカラーのコピー用紙)で、照明は電気スタンドを当てて、小物の撮り方を練習しました。) ―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆― 先日の日曜日の夕食は、これをたべました。 ![]() ウナギです。近所のスーパーで、会員セールをやっていたのです\(^o^)/(鹿児島産です)。 先月の土用の丑の日にもうなぎを食べて、 その時、スーパーで買ったうなぎを料理屋のうなぎに変身させる裏ワザというのをやってみました。 偶然つけたテレビでやっていて、これは、どこかの料亭の料理人の方が考えられたそうです。(家で、家族にはこうやって食べさせているらしい…) ひと手間ですが、とても美味しかったので、ご紹介します。 (私も忘れないようにブログに書き留めておこうと思います(^_^;)) ①うなぎをレンジで温める ②①のうなぎにぬるま湯をかけ、ついているたれをサッと流す←\(◎o◎)/ ③②にお酒をかける。 ④魚焼きグリルで、もう一度焼く。その時、たれをぬりながら焼く。 私は皮もカリッとした方がいいので、皮にも焦げ目をつけて…。 うなぎが長いままだとやりにくいので、②の後に、半分に切りました。 アツアツの方が良いので、日曜日は一人分ができ次第、 順に「食べていいよ~。」ということにして、当然私は最後です…。(・.・;) しかし、最後なので、急にあることを思い出して「ニヤリ( ̄ー ̄)」…。 私は半分はミニうな丼にして、あとの半分はこういう風に楽しみました。(*^^)v ![]() 名古屋名物のひつまぶし風にして、薬味をのせていただきました。 薬味は、ネギと海苔とわさび。 あと、少しで食べ終わるところで、お茶づけにして、サラサラ~っと! 本場のものには負けるかもしれないけど、美味しかったです~。 ※参考までに、一般的なひつまぶしの食べ方 ひつまぶしを、 一杯目、そのままよそって 二杯目、薬味をのせて 三杯目、お茶づけに(おだしをかけるのがグッド) ■
[PR]
▲
by hana-patch
| 2008-08-26 10:06
| 日々のつぶやき
|
Comments(12)
オリンピックもいよいよ今日で終わってしまいますね…。
何かとてもさびしいです…。(そして、野球の結果も残念…。シンクロも…) 男子のリレー、本当に良かったですね! いろいろ感動させてもらった北京オリンピックでした。 今もハイライト番組で、再び感動しています。 ―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆― 先日のバッグの布が少し余ったので、ポーチを作ろうと思いました。バッグと同じ感じのキルトをしてみました。 ![]() そして、ネットのお友達の240さんと、そのお友達のよもぎさんから教えてもらった、貝型ポーチを作ってみることにしました。 お2人はクレージーキルトで作られていて、素敵でした~! とりあえず私は、簡単に1枚布で仕立ててみました。そしてまた少し(たくさん?)飾りを…。 ![]() ファスナーは15㎝がちょうど良いと思って、近所に昨日買いに行ったのですが、 14㎝か20㎝しかなくて(・.・;) 20㎝を調整しようと思ったけど(お店でもしてくれるのですが)、 まぁ14㎝でもいいか…と買って帰って、昨夜つけたら、やっぱり短かったΣ( ̄ロ ̄ll)。 無理につけようか…、と思ったその時、 それなら (o*゜∇゜)o~♪…、 ふっとアイディアが降りてきて、しっぽを出して、ビーズでデコレーションを。 ![]() 後ろ側 ![]() 240さん、よもぎさん、ありがとうございました。 今回の撮影グッズも、見覚えはありませんか?(笑) 撮影の裏方は次回にでも…。 ■
[PR]
▲
by hana-patch
| 2008-08-24 10:10
| 作品(小物)
|
Comments(16)
昨日は、オリンピックの
ソフトボール・午前の試合(残念!)、 シンクロ(メダルをよく守りましたよね!あの演技には感動…)、 ソフトボール夜の試合(決勝進出万歳!)、 野球(遅くまでありましたね…) などなど…、 と、またまたオリンピック観戦(感染?)…、 もちろん、一応チクチク手を動かしてはいましたが…、よく止まっていました…ね。 ソフトボール、1日2試合も大変でした(それも延長戦で)…。そして、今日がいよいよ最後! 何とか金メダルを取ってほしいです! 野球も決勝トーナメントでは、リベンジを期待しています!!! ―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆― さて、「先日作っていたもの…」は、完成して、送ることができました。 そして、無事に相手様に到着いたしました。 相手の方とは…、生成りのレースさんです。 生成りのレースさんのブログ「レースフラワー」は皆さんもよくご存じのことと思います~! 生成りのレースさんが、昨日の記事で、すごく素敵に紹介してくださって…、うれしくなってしまいました。(こちらです) このミニキルトも、素敵な所にお嫁に行けて、喜んでいることでしょう…。 私からもこのお話を少し…。 選んだパターンはこちら。 ![]() このパターンは私が持っているカレンダーの、「365 Quilt Block a Year」の1月23日のパターンです。 なぜこの日かというと…、 ブログを開設して、まだ間もない1月23日…、生成りのレースさんと初めてブログで出会った日なのです。 (今でも、その日のことは、よく覚えていいます…。) 最初このパターンを見たとき、 「え~、どうしよう!たったの9枚はぎだわΣ( ̄ロ ̄ll)…、ちょっとさびしいなぁ…」 と思いましたが、何とか、頭をしぼってみました。 先日のプーパンさんとのお買い物で、一目ぼれした布たちと、あとはキルトとレースとビーズに助けてもらい、なんとか完成! この、パターン名は「puss in the corner (隅取り鬼ごっこ)」で、この名前とは少し雰囲気が違うかもしれないけど…、 できあがった時は、気に入ってしまいました。 私も、このミニキルトがお嫁に行く前に、記念撮影しましたので、アップさせていただきますね~。(先日、高山で買ったベンチに載せてみました) ![]() 今年になって、ミニキルトを作る機会が増えました…。新たにカテゴリーを作りました。 ついこの間も、でしたね…(あの時も、テイストは違うけど、一目ぼれの布でした~) 今回も、いろいろ考えながら、楽しく作ることができました。 ■
[PR]
▲
by hana-patch
| 2008-08-21 08:23
| 作品(ミニキルト)
|
Comments(17)
思いがけない私の一人夏休みも終わり(*^^)v、家族は無事帰ってきて、今日から主人はお仕事。
毎年そうですが、長い休みの後の仕事は、………、あんまり行きたくないことでしょう…。 私は今朝は、子ども会の廃品回収の当番に当たっていました。 8月の当番は、暑いだろうなぁ…(^_^;)と思っていたのですが、 昨日の夜から以前よりは涼しくなり、今朝もそれほど暑くなくて、ラッキーでした。 役員のお母さんと一緒に、新聞・ダンボール・雑誌を、せっせと運んできました。 一仕事後のアイスコーヒーは、更においしいですね。 ―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆― パッチワークですが、またまた、少し横道にそれて、週末は違うものを作っていました…。(↑何の横道???横道ありすぎ~!) それはまた後日紹介するとして…、 先日(←いつの~??)のバッグにつける飾りを作ったので、ご紹介します。 ![]() ちょっとマイブームでもある、ルーシングフラワーを作りました。 あの、キルトしただけのバッグに、こちらをつけて、少しバージョンアップさせる予定です。 ―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆― お知らせです! キルトサークルBeeBeeのキルト展示会が開催されます 開催時期 2008年 9月21日(日)~9月27日(土) (最終日は15時まで) 場所 (財)ひろしま文化振興財団 広島県民文化センター内(2F) 住所 広島市中区大手町1-5-3 デオデオ横です 私もサンプラーキルトを出品する予定です。 お近くの方は、ぜひ見にいらしてくださいね。 ■
[PR]
▲
by hana-patch
| 2008-08-18 08:43
| 作品(バッグ)
|
Comments(26)
とにかく、旅行中見れなかった分、取り返すかのように、オリンピックを見ています。
この数日、いろいろ感動させてもらいました。 特に印象に残っているのは…、 ・松田選手(200バタ)の銅メダル(「このメダル 自分色」素敵な言葉です…。) ・スエマエさんたちのバトミントン(第一セット、本当に惜しかった。あと、韓国選手のクレームには驚き!) ・柔道の女子・谷本選手と上野選手の金メダル ・体操個人総合の内村選手の銀!冨田選手の4位!(最後まであきらめないことの大切さ…。本当に素晴らしかった!) ・北島選手は、すごすぎます!(たくさん夢をありがとう) ・野球は昨日勝って本当に良かった~!!!(今日も頑張れ~!!星野監督大好き) やっぱり、生放送は、最高ですね。緊張感が違います。 今回は、北京だから、時差も1時間程度なので体も楽です。 (私は真夜中でも、起きて見るので…) 一人オリンピック三昧も、今日でおしまい。 主人と娘たちは、今日帰ってきます~! ゆっくりできた、日々でした。感謝感謝! ―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆― しばらく、パッチワークを載せていませんでしたね。 昨日は、あわてて、これを縫いました。 QBBの7月分のパターンです。「ドルシアの喜び」 ![]() ※デジカメ留守中で、ケータイの画像です…。ちょっとボーっとしてますネ。 毎日暑くて、体もだるいです…ね。 ビタミンやカロチンが入っていて、元気が出そうな配色にしてみました。 みなさんも、そして私も、心と体に、元気が出ますように! 毎月15日が次のパターンの発表で、何とか間に合いました。 ■
[PR]
▲
by hana-patch
| 2008-08-15 09:49
| QBB企画
|
Comments(12)
めずらしく2日続けての更新です。
昨日主人の実家にみんな帰省したので、今、私はワンコと、一人気ままで、結構ヒマなのです。 今日も、オリンピックを見放題です (o*゜∇゜)o~♪。 (旅行中は、こま切れで見ていたので、消化不良状態でした…) 暑くて、キルトをなかなかやる気にもなれません…。 (今、小さいタペをキルトしています。いつかまた公開しますね~。) 旅行のことも、早く書いてしまわないと、忘れてしまいそうだし…、良かったらおつきあいください。 1日目に泊まったペンションはんもっくには、ハンドメイドショップはんもっく工房というのがあって、手作りの雑貨とかがありました。 私が買ったものはコチラです。 ![]() ブログの写真撮影の時に、うまく使えればいいなぁと思っています。 2日目の予定は、 まずワンコを2日目に泊まる「旅館 弁天荘」に併設されている「ジョンの家」というところにあずけに行き、 新穂高ロープーウェイと飛騨大鍾乳洞に行きました。 新穂高ロープーウェイ…、第1ロープーウェイと第2ロープーウェイを乗に乗り継いで、展望台まで行きました。 ロープーウェイからの景色、だんだん登っていきます。 ![]() 展望台から。 ![]() 雲がそこにあるようです。 ![]() これに乗りました。第2ロープーウェイは日本で最初の2階建だそうです。 すれ違ったり、出発するときなど、知らない人に手を振ったり、振られたり…(*^^)v ![]() 地上に(?)降りた後、ロープーウェイの新穂高駅の足湯につかりました。気持ち良い…。 ![]() 飛騨大鍾乳洞(←画像がイマイチでした。よかったらこちらを)に行った後、旅館へ行き、ワンコと再会! 良い子にしたいたみたいです。 ここの宿は、ペット大歓迎の宿で、畳は抗菌畳で、かわいらしい動物柄の畳のヘリを使用しています。犬止めリングもあり、つないでおけます。 ![]() 夕食は飛騨牛のしゃぶしゃぶと魚料理、旅館の裏の畑で採れた無農薬の野菜料理などなど…。お腹いっぱいに…。 ![]() 朝の散歩で、無農薬野菜を採りに行くとができました。(期間限定の企画) たくさんお土産にいただいてしまいました。 ![]() 3日目は、少し遠かったのですが、野麦峠へ行ってきました。 「野麦峠の館」という資料館もあり、娘たちも野麦峠の、悲しいお話を知ることができました。 あゝ野麦峠の碑 ![]() 野麦峠から自宅へ…、途中渋滞があり、6時間くらいかかってしまいました…。 お父さん、運転お疲れ様です…m(__)m。 山道と高速道路は怖くて変わってあげられない私…。 昨夜の一人の夕食 ■
[PR]
▲
by hana-patch
| 2008-08-13 11:25
| 日々のつぶやき
|
Comments(10)
また何も言わず、数日間更新せず、このページを開いてくださった方、申し訳ございません。
そして、久しぶりの更新で、ボーっとしていて、ほぼ完成した記事を送信直前に、全部消してしまいました。 皆さんも経験ありませんか? しかも、今日は、それを何と2度も繰り返してしまいました。ガーーーン!Σ( ̄ロ ̄ll) でも、負けません。もう一度チャレンジします。 まだ、頭の片隅に、原稿の下書きがあるうちに(^_^;)。三度目の正直! 旅行の行先は、岐阜県の飛騨高山。 ワンコと泊まれる宿をさがして、何とか二つ予約ができました。 初日は、まず一気に世界文化遺産の白川郷までいきました。 最近、高速道路が開通し、便利になったようです。 白川郷の野外博物館の合掌造りを見学しました。タイムスリップしたような気分でした。 ![]() 白川郷のさるぼぼちゃん ![]() ※さるぼぼ…猿の赤ちゃんの守り神 白川郷の後は、飛騨高山の思い出体験館へ 私と次女は、ステンドグラス 主人は、グラスアート 長女は、ビーズストラップ を作りました。 ・ステンドグラスはこんな感じに進んでいきました。 ガラスを選びました(私はチューリップを) ![]() 銅のテープを巻いて ![]() 次女はりんごを ![]() 半田ごてでガラスを組み合わせ ![]() できあがり ![]() ・主人はフィルムを切ってリード線で貼り付けています ![]() 主人と長女の作品(「さるぼぼ」作品です) ![]() この日は、鈴蘭高原のペンション(ペンションはんもっく)に泊まりました。 鈴蘭高原はとても涼しく、あの、猛暑から解放され、クーラー無しで、快適でした。気持ち良かったです。 ツインルームを2部屋とったのですが、部屋割をもめにもめ…、結局 ・主人と次女とワンコ ・私と長女 の組み合わせに(^_^;)。 食事も家庭的な味で、美味しかったです。 夕食は、魚料理&ステーキのコース料理(画像はないので、よかったらこちらを) 朝食は、焼き立てパンと卵料理、高原天然水で入れてくれたコーヒー 朝はパンの焼くいいにおいで目が覚めました。 初日はこんな感じでした~! 突然のお留守番(*^^)v ■
[PR]
▲
by hana-patch
| 2008-08-12 18:03
| 日々のつぶやき
|
Comments(12)
昨日は名古屋へ日帰りで行ってきました。
お盆前のお寺へお参りとお墓参りを。 いつも姉にまかせっきりで…。 今年はやっと一緒に行けました。 もれなく、次女もついてきました。(*^^)v お参りがすんで、お昼ご飯を食べに…。 私たちのリクエストで、 山本屋本店の味噌煮込みうどんを食べに連れて行ってもらいました\(^_^)/ 姉は「暑いのに、いいの??」(・_・)エッ....?と意外だったようで(笑)。 ここには、何度も姉に連れてきてもらったことがあります。 昨日も、 ・名古屋コーチン入り味噌煮込みうどんセット ・名古屋コーチンの「ねぎま」(香ばしく焼いてあって美味しい!)をいただきました。 いつも思うけど、味噌の味、硬めのシコシコ・モチモチうどん、名古屋コーチンもすごく美味しかったです。 コレを食べると、「名古屋に来た~!」、って、感じがしますね。 あとお漬け物の盛り合わせもついているのもとっても嬉しい!(←お代わり可) 上品な味の、だし醤油をタラっとかけて食べます。 しかも、二人して姉にご馳走になってしまいましたm(_ _)m その後、姉と別れて、私たちは名古屋駅のJR高島屋に寄って、長女にお土産を買って帰りました。 ちょうど、スヌーピーフェスティバルを開催していました。 ![]() よかったら、拡大でどうぞ~! 右側のトートバッグは、リバーシブルです。スヌーピーもこのように変化していったのですね。 左下は、当日の「日替りブックマーク」のプレゼントです。 隣接する東急ハンズでコレも買いました。 ![]() ![]() むげんエダマメです。 売場に 「ストレス社会でお悩みのあなたへ…」などと書いてありました。 莫大な宿題に追われる長女へ、母からのプレゼントの予定が、主人がものすごく欲しがるので主人の物に…(・.・;)。 まぁ、皆で使いましょう。 ただ、コレ、対象年齢15歳以上なのですよ。次女は11歳(T_T)/~~~。 新幹線も久しぶりでした。 新幹線は、昔に比べて、早くなりましたね~! 名古屋と新大阪は1時間かからず、あっという間でした。 ―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆― 先日の布で作った物はこちらでした。 ![]() ちょっとお礼をしたいお友達がいて、感謝の気持ちを込めてチクチクと…。 先日渡すことができ、喜んでもらえて、私もうれしかったです。 「黄緑×オレンジ」の可愛い布(一目惚れ~)で、私も元気をもらいながら、作ることができました。 またまた、山道テープやボタンもつけてしまいましたね~! ■
[PR]
▲
by hana-patch
| 2008-08-08 10:24
| 作品(ミニキルト)
|
Comments(18)
|
フォロー中のブログ
毎日チクチク ブルートと歩く おおさかの街角 days handmadeな生活 のんびりちくちく Slow Slow Qu... リトルハウス 気ままに小布つなぎ キルトと癒しの時間 プーパンの日記帳 ともまりも パッチワークキルト のんびり、きままに1日ひと針♪ 一歩、一歩、私らしく・・・ そらみて夢キルト Quilt Note 記事ランキング
ライフログ
掲載されました
キルトジャパン賞
カテゴリ
全体 日々のつぶやき 入賞・入選作品 掲載作品 作品(タペストリー) 作品(小物) 作品(福岡時代) 大作キルトに挑戦 作品(講師科) 作品(バッグ) 作品(ミニキルト) 作品(その他) 途中経過 QRC企画 QBB企画 1日1ブロック倶楽部 ミステリーキルト 教室の作品 マンスリーキルト ミシンキルト 勉強会 頒布会 未分類 タグ
食べ物(85)
料理(55) イベント(44) 買い物(39) ワンコ(36) PW通信・ミステリーキルト(24) 掲載(15) 介護の勉強(11) 受験生応援キルト(11) 入賞作品(9) Happy Quilt Circleさん(6) 最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||