昨日は、地デジのアンテナ工事をしてもらいました。
リビングのテレビは地デジ対応のテレビだったので、工事が終わると同時に地デジを見てみて、 まぁ~、本当に鮮明で、キレイ!と思いました。(ちなみに、その時かかっていた番組は「吉本新喜劇」でした。私の好きな小藪さんが出てました(笑))。 さて、我が家には他に1階の和室(←一応私の仕事部屋?)と、2階の和室と、テレビがあと二つあるのですが、ずいぶん前の物で、当然、どちらも地デジ対応ではありません。 昔(←いつ~?)は、テレビは1家に1台、多くて2台では??、 昔に比べると本当に贅沢ですが、もうテレビ3台の生活に慣れきっている我が家。 リビングのチャネル権は、大黒柱の主人で、主人が好きな番組を見るときは、私と娘たちは1階の和室でテレビを見ることも多いし…、 2階の和室は主人が寝る前とか朝とか見ています。 今のところアナログ放送も映るようにしてもらっているのですが、せっかく地デジで見れるなら…ということで、 結局、テレビを二つ買うことに決めました(^_^;)。 受験・入学と…、お金がたくさんいるというのに、お金にどんどん羽がはえて飛んでいきます。(T_T)/~~~ ―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆― さて、生徒さんの作品の画像がたくさんありますので、ご紹介いたします。 少し前に撮ったものもありますが、なかなかアップできずで…、今回一気にアップしますネ。 画像中心にお楽しみください。 ・ミックスTのタペ ![]() パイピングをして、ブレードとボタンがつき、お洗濯もして、青ペンの線もスッキリ消えて形も整いました。 額縁パイピングは初めてだった方でしたが、角がとてもキレイにできています。 ちなみに、私のミックスTはコチラです。 ・Kさんのパターン4枚 ![]() 9月からパターンを少しずつ頑張って縫われていました。4枚のサンプラーキルトに仕上げる予定です。 パターンをお預かりして、ボーダーとラティスの候補布を考えてみました ![]() 布によって、タペの雰囲気もずいぶん変わるので、候補の布を提案するのに、あれも~これも~と、私はかなり時間がかかりましたが、 生徒さんは、「これが良いです!」即決されました! さて、どの組み合わせでしょうか~?お楽しみに♪ ・Mさんのパターン(大きなサンプラーにする予定です) ![]() ![]() ![]() ・エイトポイントスターのミニミニキルト(中央には刺繍を入れていただきます) ![]() ・クリスマスのミニタペ ![]() 去年私が縫った作品(コチラ)を持って行ったら、コレ作りたいです~と言われ、3人の方が頑張って作られました。 私が使用した布はもうなかったものもあるし、 まったく同じものができないようにと…、布を数種類候補をあげ、リボンやキャンドル、生成りベース部分、パイピング布etc…は各自選んでもらいました。 皆さんクリスマスに間に合って良かったです。 初心者の方たちは、オーナメントを作ってもらいましたが…、画像を取り忘れたようです…。 (コチラが見本) 着物のパターンもいろいろできていましたが、また完成されてから、アップしますネ。 ■
[PR]
▲
by hana-patch
| 2009-12-20 13:39
| 教室の作品
|
Comments(12)
先週の火曜に長女の高校の連絡網が入り、その週いっぱいの学級閉鎖になりました。
先週は教室があったので、長女が発病したらどうしよう~と不安でしたが、なんとか大丈夫のようで、 教室も木曜日の仕事もすべて無事終え、 さぁ、お休みの金曜日は、あれも縫って、これも製図して、布選びもして…、したいことが山ほどで、楽しみにしていたのですが…、 金曜の朝起きると同時に、ガ・ガ~ンと私の頭痛が…Σ( ̄ロ ̄ll)。 相変わらず月に1度くらいの頻度で頭痛がやってきます…。 頭が痛くなりそうヤバいかな…と…予感したら、最近は早めに薬を飲むようにしているのですが、 今回は朝起きた時には、もうすでに痛かったので、あわてて薬を飲んでも、ほとんど効かず…。 一昨日(金曜日)は1日、ず~っと頭が痛かったです(T_T)/~~~。 痛みと闘いながら、たまった家事を片づけて…、その後のろのろペースで、針仕事をしたり(←頭痛によくないとわかりながら…)、布を出したり…、デザインを考えたりしたけど…、全然はかどりませんでした~(-_-;)。 昨日(土曜日)は、少し痛みが残っていましたが、もう1度だけ頭痛薬を飲み、それからは大丈夫でした。 でも、パソコンをしてまた頭痛が復活してはいけないと思ったし、フィギュアスケートのグランプリファイナルの結果が先にネットでわかるとイヤなので、封印していました…(^_^;)。 今朝起きた時は、すっかりよくなって、スッキリしていました。 頭痛持ちの方ならきっと同感してくれると思いますが、 頭が痛くない朝を迎えるのは、本当にうれしく思います。 頭痛に関して、また、なにかよいアドバイスがあれば、教えてください~。 ―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆― さて、先日の着物のミニミニキルトが完成しています。 こんな感じに仕上がりました。ラティスには、ビーズをつけてみました。 ![]() 約22×22のミニキルトで、ちょうどキルトハンガーにかかります。 ![]() そして、さらにミニミニキルトも…。 ![]() 3種類ベース布を買っていたので、試してみたくなりました (^_^)v。 ![]() ベースの布は、グレー・茶・黒(濃紺??)で、グレーと茶は色違いの布。黒い布は、細い糸が張ってある布で(裏も同じ感じ…)、ちょっとやっかいな布でしたが、風合いはいいかも…。 生徒さんも、4枚の着物のミニミニキルト作られることになり、 それぞれ選ばれたベースの布に、可愛い着物が出来上がってくるのが楽しみです。 ―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆― 12月6日午後10時5分編集~ 過去記事で、頭痛や肩こりのことを載せたことがありました。 よかったら、皆さまご参考にしてくださいね~。 2008年2月6日の記事で、コチラです。 ★この季節、首にタオルを巻いて寝るのは温かくて気持ちが良いですよ~。 ■
[PR]
▲
by hana-patch
| 2009-12-06 08:42
| 教室の作品
|
Comments(24)
月に2度教えにいっているカルチャーセンターに行くときは、すごい荷物なんですが…、忘れずデジカメを入れていきます。
でも、いつも写真を撮ってくるのを忘れるのです…。というか、バタバタとあっという間に時間が過ぎていきますΣ( ̄ロ ̄ll)。 前回、ちょっとだけ撮れましたので、ご紹介します。 まずは例のミックスTです。 例の3種類の布 ![]() 一方方向のセッティングに決めた生徒さんが選ばれた布は、細かいグレーのチェックでした。 ![]() セッティング一方方向でがスッキリしているので、この布がとても似合っているような気がしますが、いかがでしょうか~? キルトラインはTと逆の斜めラインにしました。 隠れTのキルトも、しっかり入れてあります。 前回のレッスンで、パイピングをおさらいしたので、次回には仕上げてきてくれることでしょう~。 次は、サンプラーを作る予定のパターンです。 エイトポイントスター ![]() ヤコブのはしご ![]() 生徒さんのうち、この方だけは、自分の力で製図をしたいと…いうことで入会されました。 (他の方は、製図はちょっと~(^_^;)ということで、私がお手伝いしています…) 製図をしっかりお勉強したいというこのお方…、お年は私よりも大分上のようで…、本当に感心します。 配色布はお手伝いしていますが、柄のとり方や、布の配置はとても上手にされ、キレイに縫ってこられています。 そして、初心者で入会された方のお一人も、お孫さんがいらっしゃる方で、 予習や練習をされて、レッスンに来られます\(◎o◎)/!。 何歳になっても、チャレンジ精神があるのは、とても素晴らしいな…と思います。 ■
[PR]
▲
by hana-patch
| 2009-11-05 08:52
| 教室の作品
|
Comments(14)
一昨日まで、世の中3連休でしたが、長女は模試、次女はそろばんの強化練習やバレエの合同練習、私は土曜日は急にお仕事を頼まれw(( ̄ ̄0 ̄ ̄))w、月曜日も仕事で、我が家は3連休とは無関係でした…。
あ、主人だけは、特に出かける用事がなく(^_^;)…、ホームセンターに行ったり、木工に励んだり、趣味のウクレレやギター…、そして扇風機をしまったり (^_^)vと…。 連休明けの昨日は、用事や仕事…、夜は秋祭り(だんじり)の説明会(5・6年の親は行かなければならず…)とかで、あっという間に1日過ぎて行きました(-_-;)。 やっと今日はゆっくりできると思ったら、長女の中間テストが始まるので今日からしばらくお昼ご飯がいりますΣ( ̄ロ ̄ll)。 さて、先日の記事で言っていた、お尻に火がついていた物とは…、実は本当に小さいものだったんです(^_^;)。 期待していた方ごめんなさい…。 パッチワーク初心者の生徒さんから携帯入れが作りたいと言われて…。 家に、以前作ったすごく簡単な携帯入れがあって、とりあえずそれも持っていこうと思っていたけど、せっかくだから新しい物も用意していこうと…、試作品を作ってみることにしたのです。 早くから準備しておけばよいのに、ついギリギリになってから始めてしまいました…。 まずは、以前作った携帯入れ がコチラです。 ![]() でも、パッチワークを始めたばかりなら、ピースワークが少しあった方が、「パッチワーク」って感じがするかな?と思い、今回作ったものがコチラです。 ![]() 裏です~。 ![]() 持ち手は、皮テープを私がトントンして、作りました。 先日のレッスン日の前日に無事出来上がりました。 火がつく前に、しなければいけませんネ。でもこの癖は直らないかも…(-_-)。 生徒さんは、新たに作った携帯入れを気に入ってくれたようで、良かったです。 あと、最初の画像のくるみボタンの携帯入れも気に入ってくださり、これも作りたいとのことで…。 ただ、この携帯入れは、だいぶ前に作ったので、その当時の私の携帯に合わせていて、ちょっと小ぶり?です。 あとフタもあった方が良いかな…と。 そして、先日の日曜日に、ちょっと製図を変えて作り直してみました。 出来上がったのがコチラです。 ![]() 持ち手は家にあった市販のものです。 比べてみると、こんな感じです。 ![]() 携帯も形がどんどん変わってきているので、携帯入れもそれに合わせなければいけませんね…。 あ、ちなみに私は携帯入れはあまり使う方ではないかも…。 ついバッグにポンと…。そして、よくそのまま入れっぱなしで、何時間も…ひどい時は翌日まで、メールに気づかないこともありますw(( ̄ ̄0 ̄ ̄))w。 ■
[PR]
▲
by hana-patch
| 2009-10-14 08:22
| 教室の作品
|
Comments(16)
台風18号が上陸して、いろいろ被害が出ているところもあり、大変なことです。
こちらは、夜中の内に過ぎていったようですが、風の音で夜中に何度も目を覚ましてしまいました。 まだ警報が出ているので、登校せず娘たちは待機中です。 今日は休校?あるいは、途中登校? でも小学校は7時に警報がでていれば、給食がないそうです…。じゃあ、解除されて行ってもすぐ帰ってくるということ?です。 さて、例のミックスTですが、私の方は先日完成しました。 早くアップしたかったのですが、まだまだお尻に火がついていることがあって遅くなってしまいました(^_^;)。 ボーダー布を3種類選んだお話を覚えていますか?その時の記事はこちら そして、私が選んだ布はのはこちらでした。 ![]() そして、完成品はこちらです。 ![]() ボーダーのラインは、Tに続けて四方に広がるラインにしましたが、逆にしても面白かったかも…。 出来上がった時、ちょっと全体がさびしかった?ので、何かつけたい病になり、ピコットのテープなどつけてみました。 ![]() 生徒さんの方は、トップ完成されてましたよ。キレイに縫われていました。 ボーダーのキルトラインを教室で描いてもらいました。 生徒さんの「T」は、一方方向なので、私のキルトラインとは変えています(*^^)v 途中、うっかり失敗されましたが、格闘されながらなんとか描き終えました。 また完成されたら、ご紹介したいと思います。 そして、お尻に火が付いていたものは次回にご紹介しますネ~。 ―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆― 先日、このような「かき揚げ」を作ってみました。 ![]() 具は、オクラとコーンと玉ねぎです。 玉ねぎが紫なのは、紫玉ねぎなんです。 先日のサツマイモと一緒に、紫玉ねぎもたくさん義母からもらいました。 ![]() 冷蔵庫の中にもたくさん入っています(^_^;)。 そうそう、最近オクラが安く…、私の行っているスーパーでは、1パック58円、2パック100円なんです\(^o^)/(←思いっきり主婦…)。 娘たちはオクラのおかか和えが大好物で、お弁当にも良く入れます。 私が子どもの頃は、オクラは苦手で(T_T)/~~~…でも大人になってから好きになりました。 ■
[PR]
▲
by hana-patch
| 2009-10-08 08:14
| 教室の作品
|
Comments(20)
今週から小学校は再開され、今のところ落ち着いているようで、一安心です…。
が、健康管理は怠らないように気をつけようと思います。 さて、ミックスTですが、例の3種類のうち、私は、②のセッティングに決めて、つなぎました。 ![]() 実はこのミックスTのタペは、生徒さんのお一人がミックスTのタペを作られることにしたので、私も一緒に作ろうと思ったのでした。 ずっと前から作りたいと思っていたので、ちょうどよいきっかけになりました。 そして、生徒さんに①~③のどれかを選んでもらって、せっかくだから私は生徒さんと違うセッティングにしようと…。 生徒さんに、いろんなセッティングがあるのよ~と、並べて説明して、迷わせてしまいました(笑)。 迷った末、結局①の一方方向のセッティングを選ばれましたよ。 そして、、私も迷った末②にしました。 つなげた後、このグレーの布を一周つけました。 ![]() そして、ボーダーの布を3種類選んでみました。 ![]() 順番にのせてみましょう~。 A.パターンのベース布と同じ布です。統一感があって、まとまった感じがしますね。 ![]() B.抜きTのドットの布です。可愛い感じがします。 ![]() C.グレーの小さいチェック。なかなか良い雰囲気が出て、ステキです。 ![]() また、迷ってしまいますネ。 そして、またまた生徒さんにこの3種類の布から選んでもらって、せっかくだから、私は違うのにしようと…。 フフフ、生徒さんは、コレを選んだので、私はアレにしました。 また次の途中経過を、楽しみにしていてくださいネ。 ■
[PR]
▲
by hana-patch
| 2009-09-17 17:24
| 教室の作品
|
Comments(14)
先日の記事と、話が前後するのですが、先週、某カルチャーセンターに行ってきました。
このたび、そちらのカルチャーセンターでパッチワークの講座をお引き受けすることにしたのです。 実は3か月ほど前、私のブログ経由で、カルチャーセンターの方からご連絡をいただき、このお話をいただいたのです。 以前からこのカルチャーセンターではパッチワーク講座があったらしいのですが、 やむを得ないご事情で前の先生が半年ほどお休みされて、残念ながら講座を続けられなくなられて、代わりの先生を探されている…ということだったのです。 カルチャーセンターの方が、私のブログを見つけて下さり、嬉しいことに私の作品を気に入ってくださり、ご連絡いただきました。 何かの間違いでは??と、最初驚きましたが、どうやら本当で、お話をうかがってみたら、とても感じのよい担当の方々で、温かい雰囲気のカルチャーセンターでした。 家からちょっと遠かったので、どうしようかとも迷ったのですが、せっかくいただいたお話だし、私でお役に立てるのなら…ということで、お引き受けいたしました。 秋(9月)からの新講座ということになり、先日開講し、以前から引き続き継続してくださる生徒さん達と、新入会の方々と楽しく教室を進めることができました。 無事正式に開講してから、皆様にご報告しようと思い、今日になってしまいました。 そうそう、例のミックスT(こちらとこちら)は、実はその準備の一つでした。 以前からの生徒さん達は、50センチ弱のタペを作られることになり、 新入会の方達は、まずは体験ということで、ピンクッションに挑戦しました。 このような見本を持っていき、いろいろな布セットを用意して、お好きな色合いのものを選んでいただきました。 ![]() 新入会の方達は、生まれて初めてパッチワークをされる、ということで、私も、13年前(だったかな?)初めて縫い合わせた時のことを思い出しました。 自宅とは違って、いろいろ荷物をたくさん持っていかなければならず、前日は用意や荷造りに手間取ってしまいました(^_^;)。 が、忘れものもなく、無事1日めが終わり、ホッとしました。 教室の作品など、また随時ご紹介したいと思っています。 ■
[PR]
▲
by hana-patch
| 2009-09-08 16:26
| 教室の作品
|
Comments(34)
|
フォロー中のブログ
毎日チクチク ブルートと歩く おおさかの街角 days handmadeな生活 のんびりちくちく Slow Slow Qu... リトルハウス 気ままに小布つなぎ キルトと癒しの時間 プーパンの日記帳 ともまりも パッチワークキルト のんびり、きままに1日ひと針♪ 一歩、一歩、私らしく・・・ そらみて夢キルト Quilt Note 記事ランキング
ライフログ
掲載されました
キルトジャパン賞
カテゴリ
全体 日々のつぶやき 入賞・入選作品 掲載作品 作品(タペストリー) 作品(小物) 作品(福岡時代) 大作キルトに挑戦 作品(講師科) 作品(バッグ) 作品(ミニキルト) 作品(その他) 途中経過 QRC企画 QBB企画 1日1ブロック倶楽部 ミステリーキルト 教室の作品 マンスリーキルト ミシンキルト 勉強会 頒布会 未分類 タグ
食べ物(85)
料理(55) イベント(44) 買い物(39) ワンコ(36) PW通信・ミステリーキルト(24) 掲載(15) 介護の勉強(11) 受験生応援キルト(11) 入賞作品(9) Happy Quilt Circleさん(6) 最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||