前回の記事で言っていた、今年の初お針は、布とレシピのセットと言っていましたが、
2年前に行った東京国際キルトフェスティバルで買った、熊本のショップの「Mariko」さんの折り紙着物でした。 これは、東京ドームで唯一買った、お買い物の品でした。 2年前東京での用事を兼ねて、急遽行くことにしたドームでした…。。 その時の記事(コチラ)とコメントを読んで、懐かしい思いでいっぱいになりました~。 あれから2年なのですね~。 う~んと昔だったような気もします。 去年は行けませんでしたし、今年も行きませんが…(どうも1月の上京は苦手でして、なかなか腰が上がらずで…)、 でも、またいつか行けたらいいな~と思っています。 今年は、ネットのお友達がお二人が入賞・入選されているので、作品の画像を見せていただくのが、今からとっても楽しみです。 折って作っていく着物の話に戻って…、 折るだけでも良いのですが、止めておいた方が良いかな?と思った箇所だけ縫い止めておきました。 それが今年の初縫いでした(苦笑)。 そして、出来上がったのがこちら。 ![]() これでいいの??と心配しながら折りましたが、ちゃんと仕上がりました♪ とっても可愛いです! せっかくなので、ミニミニタペに変身させ、飾れるようにしてあげたいと思います。 ***************************** 昨日は、次女とランチに行ってきました。 私がブログで、美味しそうなランチやお茶タイムのケーキセットの画像をアップするので^^、 それがいつも大層うらやましかったらしく…。 昨日は部活もなかったので、 以前近所の友達と行ったことのある、ケーキセットのできるランチのお店に行ってきました。 結構大きなケーキがつく割には、値段がリーズナブルだった記憶があって、よし!ここだ!と。 しかし、お店に着いてメニュー見て、あれ?値上がりしてる?? しかも、お友達とランチに行くのと違い、二人分払わなければいけませんし~(苦笑)…。 でも、冬休み最後の日だし、まぁいいか~。 本日のパスタランチ ![]() ![]() ケーキは、イチゴのモンブランタルトを ![]() 美味しかったです。 そして、夜は七草粥(本当は朝にいただくのかもしれませんが…)。 画像は取り忘れました…。 炊飯器で白いおかゆを炊き、 その後、私と次女は鶏ガラスープで薄く味付けをして、中華粥風にしてみました。 ちょっとごま油を入れると風味が増します。 今年初めてこういう味にしてみたのですが、美味しかったです。(ん?胃が休まらない??(苦笑)) 一応、主人にも「中華粥にする??」と聞いてみましたが、勿論、答えは予想通りで、 普通の塩味の物で~。 でも、こちらの方が本来の意味での胃を休める感じですね。 一年の無病息災を願って、いただきました。 ランキング参加中です。 いつも応援のクリックありがとうございます ↓お時間ある方は、ポチっとお立ち寄りくださいね。 ![]() パッチワークの素敵なブログがたくさんあります♪ ■
[PR]
by hana-patch
| 2014-01-08 13:41
| 日々のつぶやき
|
Comments(10)
もう2年なのですね。
思わずクリックしてしまい^^私も懐かしい思いでいっぱいになりました。早いような、でもなんだかすごく昔のような。 私も今年は止めるつもりでいます。 年々・・・なのですけど、新幹線代と宿泊費を超えるほどの魅力を 感じられなくなってしまって・・・ 結局はどなたかに会いに行っていたのだなと思います。 だったらもういつでも(というわけにはいかないかもしれませんが) どこででも会おうと思えば会えるのだから・・・と思い 次にどなたかと会いたいと思うまでは、 テレビ鑑賞することにしました。 でもそう思うと冬の外出嫌いな者同士、よく会えたものだと思います。 きっとそれがタイミングなのでしょうね^^ 折り紙の着物を拝見していたら、母がジェニーちゃんに作ってくれた 着物を思いだしました。 ![]()
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
素敵な着物が出来上がりましたね。折り紙風なんですね~今の時期にぴったりですね。 またお嬢様とのランチも美味しそう~ そう、何だかこの頃ランチのお値段も上がったような???お正月の間は平日価格ではないのかも知れないですね。 私も実母と出かけた中華レストラン、年末年その間はランチメニューなくなっていてビックリでした(笑) ↓タペ完成おめでとうございます~本当に立体!すごいですね。優しげな色合いははなさんらしいです。 ![]()
バーアンドギース↓、完成おめでとうございます。
私もトップで放っておかずに仕上げないといけませんね〜。 七草がゆ、うちも夜にいただきました〜(笑) 7日ってことをすっかり忘れてたんです。 この着物のレシピ、私も買ってたけど、手つかずだったわ〜。 なんか、そういう小物がいっぱいあるんだけど(汗) 次女ちゃんと冬休みのランチ、いいですね〜。 あ、あとでまたメールしますね。
☆Juluさんへ
そうなんですよね~、過去記事を検索して、何年前だっけ??と思ってしまいました。 昔の記事やコメントを読むと、とても懐かしい気持ちになります^^。 Juluさんは、去年も行かれたのですよね。 すごく混んでいて大変だったとのことでしたよね…。 しばらくパスですか??^^;。 一昨年会えたのは、本当に奇跡?ですね。 いただいた素敵なマカロンを見るたびに、夢ではなかったんだな~と思っています♪ ジェニーちゃん、懐かしいですね~。 ウチも母がお布団とかも作ってくれました^^。
☆ blueroseさんへ
こちらでも、明けましておめでとうございます^^。 今年もよろしくお願いいたします。 折り紙風なので、短時間にできました~。 ずっと何もしていなかったので、何かしなくっちゃ(笑)、と思っていて、この布セットを引き出しから見つけました(笑)。 いろいろ値上げされているみたいですね~。 前の値段を知っていると、損したような錯覚に…(苦笑)。 タペも見てくださってありがとうございます^^。
☆apricotさんへ
こんばんは~。 そうそう、apricotさんも、トップ完成していましたよね? でも、星のキルトを抱えているから、ひと段落ついたら是非是非~。 七草セットは、日曜日に見かけたので買っていて、一日おいてしまったから、忘れかけていました。 思い出して良かったです~。 apricotさんも、着物買っていましたよね?? 直ぐにできるから、是非折ってみてください~。 着物の形になった時は、感動しました♪ メールお待ちしています~。 ![]()
かわいい着物ですね。
折り紙着物、初めて知りました。 本物の着物みたいだ@@! そうそう、娘と行くランチ、とってもうれしいけど お勘定が二人分になるんですよね。。^^; でも、娘が働き出すと 機嫌が良ければ、出してくれたりしまして すごいお得感! その日を楽しみにして・・・ねっ(^o-) ![]()
はなさん、こんにちは。
珍しい折り紙のような着物、とてもかわいいですね! これでタペストリーになるのだったら簡単でいいなぁ。 タペストリーの完成もお待ちしていますね。 娘さんとランチ。 結婚して子供ができるともうそんなゆったりな時間はありません。 しっかり楽しんでくださいね。 二人分は、、、ちょっと痛いですけどね。笑
☆miwaさんへ
可愛い着物にセットを、なぜか2年間寝かしておりました~^^;。 折りあがった時、感動しました♪ そうなんです~、会計の時、あ、二人分だっ!と思いました(笑)。 だから値上げがよけい高く感じてしまいました~。 わ~、良い事聞きました!そうですね、働き出したら、おごってもらえるかな??^^。 そういえば、私も母に、モスバーガーを買って帰ってあげたり、お惣菜を買って帰ったりしたことありました~。 楽しみにしておきます♪
☆よもぎさんへ
2年前に買っていたのに、仕舞い込んでいて^^;…、 こんなに可愛いものを…、もっと早く作れば良かったです。 今回は、タペストリーというほどのものではないのですが(汗)、一応飾れるように考えてみました。 たくさん折ったら、タペストリーとして立派な作品になるでしょうね~。 そうですね♪、今が楽しめるときなのかもしれませんね~。 でも、うちの娘たち…、結婚できるのかしら~~???
|
フォロー中のブログ
毎日チクチク ブルートと歩く おおさかの街角 days handmadeな生活 のんびりちくちく Slow Slow Qu... リトルハウス 気ままに小布つなぎ キルトと癒しの時間 プーパンの日記帳 ともまりも パッチワークキルト のんびり、きままに1日ひと針♪ 一歩、一歩、私らしく・・・ そらみて夢キルト Quilt Note 記事ランキング
ライフログ
掲載されました
キルトジャパン賞
カテゴリ
全体 日々のつぶやき 入賞・入選作品 掲載作品 作品(タペストリー) 作品(小物) 作品(福岡時代) 大作キルトに挑戦 作品(講師科) 作品(バッグ) 作品(ミニキルト) 作品(その他) 途中経過 QRC企画 QBB企画 1日1ブロック倶楽部 ミステリーキルト 教室の作品 マンスリーキルト ミシンキルト 勉強会 頒布会 未分類 タグ
食べ物(85)
料理(55) イベント(44) 買い物(39) ワンコ(36) PW通信・ミステリーキルト(24) 掲載(15) 介護の勉強(11) 受験生応援キルト(11) 入賞作品(9) Happy Quilt Circleさん(6) 最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||